【目次】 [close]
ジェンダーに関する15~18歳の性教育
生物的な性だけでなく、社会的な性であるジェンダーについてを学ぶことも、性教育の一環です。
15~18歳を対象にした性教育では、
人はそれぞれジェンダーに対するバイアス(偏見)を持っている可能性があること、それらがジェンダーの不平等・不利益を生む可能性があることを学びます。
性教育のエビデンス(科学的根拠)
国際的な流れとして、性教育は性行為に関する知識だけでなく、ジェンダー平等や性の多様性といった人権尊重を基盤にしたものが主流となりつつあります。
このような性教育を「包括的性教育」と言い、このガイドラインとしてユネスコによる「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」があります。
上記を参考に、12~15歳を対象にした(人権尊重を含む)性教育について考えます。
学習の要点
ジェンダーと社会について
- 男性、女性、多様な性的指向およびジェンダーアイデンティティを持つ人々、それぞれに対するジェンダーバイアスの例を知る
- 自分自身や他者の持つジェンダーバイアスは他者に悪影響を与えることがあることを認識する
- 同性愛嫌悪やトランス嫌悪、それらを助長する社会的規範を知る
ジェンダー平等について
- ジェンダー不平等や力の差は、性的行動、コンドームの使用、性と生殖に関する健康サービスへのアクセスなど、安全な方法を選び実行する能力に影響を与えうることを認識する
- 性的な強制や虐待、ジェンダーに基づく暴力に直面した場合のサポート手段を知ったり、他者がそれを求めているときのサポートの仕方を知る
ジェンダーと暴力について
- 親密なパートナーからの暴力はさまざまな形(精 神的、身体的、性的など)をとることを認識する
- 親密なパートナーからの暴力は不当な行為であり、 その虐待的な関係性から離れることが可能であることを認識する
- 自分たちがこうした形の暴力を経験した場合、 サポートしてくれる信頼できるおとなにどのようにアプローチしたらよいかをはっきりと示す
- インターネット上も含む、公的またはプライベートな場において、人権侵害やジェンダー不平等に異を唱えることの重要性を的確に認識する
包括的性教育について
参考資料
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』(UNESCO)2021年5月2日検索
『HIV/AIDSについて(ファクトシート)』(厚生労働省検疫所)2021年12月18日検索
『PrEPって?』(国立国際医療研究センター SH外来)2021年12月18日検索
『抗HIV薬の曝露後予防内服(PEP)』(国立研究開発法人国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター)2021年12月18日検索