ハンバーガーは何歳から?
ファーストフードの代名詞であり大人から子供まで大好きなハンバーガー。
ハンバーガーって、何歳から食べさせていいものなのでしょう?
アレルギーなどの要因がない場合、
ハンバーガーは早ければ1歳半以降から徐々に食べさせても問題ないと考えられます。
以下、もう少し詳しく。
ハンバーガーの食材と離乳時期
ハンバーガーの食材
ハンバーガーもいろんなお店にいろんな種類がありますね。
ここでは有名どころでマクドナルドのハンバーガーで考えてみます。
マックの子供向けのハンバーガーはご存じハッピーセット。
ハッピーセットのメニューは組み合わせをいろいろ選べますが、オーソドックスにハンバーガーで考えてみましょう。
バンズ(パン)にお肉が挟んであり、玉ねぎやピクルス、ケチャップが少々。
お肉は100%ビーフ、つまり牛肉とのことです。
各食材と離乳期の関係
パンや野菜(玉ねぎ)は比較的幼い頃から食べさせることが多いですね。
ではお肉はどうでしょう?
厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると、
離乳食は1歳半頃に完了すると考えられています。
離乳食の過程の中で、
赤身の肉を食べさせ始める時期は9~11カ月頃とされています。
ちなみに、同資料による調査によると、
子供が7~8カ月時点でパンを食べさせたことがある家庭が約72%。
子供が12~15カ月時点で牛肉を食べさせたことがある家庭が約54%。
食材だけでみれば、パンも肉も1歳前後には半数以上の家庭が食べさせたことがあるようですね。
子供に必要なエネルギーとハンバーガーのカロリー
ハンバーガーのカロリー
ハンバーガーはファーストフード。
食材がどうかだけでなく、カロリーの面が気になりますね。
ハンバーガーのカロリーは、子供にとってどのくらいのインパクトなのでしょう?
先ほど同様に、マックのハンバーガーを例に考えます。
マックのハンバーガーは約260kcalとなっています。
子供の1日に必要なカロリー
一方で、子供の1日に必要なカロリーってどのくらいなのでしょう?
厚生省によると、1日に必要なカロリーは
1~2歳:950kcal(男)・900kcal(女)
3~5歳:1300kcal(男)・1250kcal(女)
6~7歳:1550kcal(男)・1450kcal(女)
8~9歳:1850kcal(男)・1700kcal(女)
10~11歳:2250kcal(男)・2100kcal(女)
12~14歳:2600kcal(男)・2400kcal(女)
となっています。
ちなみに上記は身体活動レベルⅡ(学校や幼稚園など座っての活動が中心だがある程度の運動もする場合)でのカロリーです。
1食のカロリーの概算
1日は朝・昼・夜の3食と仮定、もちろん朝昼夜で食べる量は異なるでしょうが仮に必要カロリーを3等分してみます。
1~2歳:316kcal(男)・300kcal(女)
3~5歳:433kcal(男)・416kcal(女)
6~7歳:516kcal(男)・483kcal(女)
8~9歳:616kcal(男)・566kcal(女)
10~11歳:750kcal(男)・700kcal(女)
12~14歳:866kcal(男)・800kcal(女)
朝より夕食のほうが多く食べる家庭が多いでしょうし、お子さんはおやつを食べる習慣があるでしょうからあくまで概算です。
まとめ
以上のことからまとめです。
一般的に離乳食は1歳半頃に完了すると考えられています。
食材別にみると、ハンバーガーの主となる食材であるパンは約72%の家庭が7~8カ月時点で食べさせています。
同様に牛肉は約54%の家庭が12~15カ月時点で食べさせています。
これは離乳食の観点からも妥当と考えられます。
カロリーはシンプルなハンバーガーなら260kcal
1食にハンバーガーを1つ食べるくらいなら1~2歳でもカロリーオーバーにはなりません。
以上の点から、
ハンバーガーを食べさせるなら1歳半以降が1つの目安になるでしょう。
ちなみに、今回の計算はハンバーガー1個のみでのものです。
ハンバーガーを食べる場合はポテトやサイドメニューがつくことが多いでしょうから、カロリーはその点も考慮に入れてあげましょう。
また、お子さんに小麦アレルギーなど各リスクがある場合は医師の指示に従いましょう。
その他の記事
参考資料
『授乳・離乳の支援ガイド』(厚生労働省)2018年5月25日検索
『マクドナルドのハッピーセット』(マクドナルド)2018年1月11日検索
『子供のカロリーなど』(厚生労働省)2018年1月11日検索
『身体活動レベル』(健康の森)2018年1月11日検索