子供にキウイはいつから?
子供にキウイは何歳頃から食べさせていいものなのでしょう?
キウイは人によっては口周りがかゆくなったりと、食物アレルギーが心配な食材の1つです。
キウイに限らずですが、現在の科学において食物アレルギーは解明されていない部分も多く、何歳からなら大丈夫といった明確な数字はありません。
そのためあくまで目安ですが、
キウイを食べさせるなら1歳半頃から、初めは過熱した物を少量ずつ食べるのが無難と考えられます。
食物アレルギーと離乳食
日本小児アレルギー学会によると、特定の食べ物の摂取時期を遅くすることで、アレルギーの発症リスクを下げられる科学的根拠はないようです。
さらに、研究途中ではありますが、ピーナッツなどは早く食べさせたほうがむしろリスクを下げられるといった報告もあります。
このように、何かを食べないようにする「除去食」は、アレルギーがすでにある子に行う方法であって、アレルギーを予防するために行う方法ではないと考えられます。
また厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると、離乳食はおおむね1歳半頃に完了すると考えられています。
キウイの食物アレルギーの性質
キウイの食物アレルギーは分類としては「口腔アレルギー症候群」に該当します。
口腔アレルギー症候群は、口腔内に発症するアレルギー症状であり、他のアレルギーと異なり全身には症状が出にくいアレルギーです。
ただし稀にショック症状を呈することもあるので他のアレルギーと同様に注意します。
口腔アレルギー症候群は、人によっては食材を加熱することで摂取可能になるケースがあります。
このためキウイを子供に食べさせる際は、初めは熱を通してから与えるとより無難でしょう。
また、子供に何か初めての物を食べさせるなら、平日の日中がおすすめです。
万が一のときに医療機関を受診しやすいからです。
おわりに
親としては子供のアレルギーを何とか予防・回避したいと思うものです。
しかしながら、食べ始めの時期を遅らせることでアレルギーを予防できるわけではありません。
いろいろな食べ物を常識の範囲内で適量食べていくのが望ましいです。
心配な場合は医師の指示を仰ぎながら進めてもいいでしょう。
補足(口腔アレルギー症候群について)
参考資料
『授乳・離乳の支援ガイド(2019)』(厚生労働省)2020年2月25日検索
『授乳・離乳の支援ガイド(2007)』(厚生労働省)2020年7月25日検索
『小児の脆弱性の要因』(環境省)2018年4月30日検索
『1歳半児の咀嚼力と養育者の児への食事提供の実態』(厚生労働統計協会)2018年5月6日検索
『食物アレルギー』(厚生労働省)2020年7月21日検索
『食物アレルギー診療ガイドライン2016』(日本小児アレルギー学会)2020年7月21日検索