本の対象年齢考察

「おしっこちょっぴりもれたろう」は何歳向け?~小児発達学的絵本レビュー~

公開日:2019年1月22日

 
 

 
 
 

「おしっこちょっぴりもれたろう」は何歳向け?


人気作家「ヨシタケシンスケ」氏の絵本、「おしっこちょっぴりもれたろう」。

「おしっこちょっぴりもれたろう」は何歳向けくらいの絵本なのでしょう?

個人差はありますが、
「おしっこちょっぴりもれたろう」は3歳前後くらいから特に楽しめる絵本なのではないかと考えます。

以下、もう少し詳しく。
 
 
 

「おしっこちょっぴりもれたろう」とは?(あらすじ)

「おしっこちょっぴりもれたろう」とは、おしっこがちょっぴりもれるお話です。

おしっこがちょっぴりもれて、パンツにシミができた男の子。

ちょっぴりもれているのは自分だけじゃないかもしれないと男の子は考えます。

もじもじしている友達や、道中で見つけたそれらしい人に、男の子はおしっこがちょっぴりもれていないか聞いていきます。
 
 
 

「おしっこちょっぴりもれたろう」の読み聞かせ方の解説

「おしっこちょっぴりもれたろう」は扱っているテーマから、子供達の興味をそそりそうな絵本ですね。

一方で、
自分がトイレトレーニング中あるいは終わったころだとより共感できるのではないでしょうか。

以前の記事である、
オムツが外れるのは何歳頃? ~排尿・排便の自立は何歳か?~
で詳しく書きましたが、

オムツが外れるのはおおむね3歳頃とされています。

ゆえに、
3歳前後のお子さんと読み聞かせをすると、お子さんはより「ちょっぴりもれたろう」に共感できるかもしれませんね。
 
 
 

まとめ

絵本は自由に読んでいいものです。

字が読めなくても、親御さんが読み聞かせてあげれば充分楽しめます。
内容だって、その子なりの解釈で自由な発想を楽しめばいいのです。

だから絵本に対象年齢というものは厳密にはないのかもしれません。

大切なのは親子で時間を共有することです。

しかし一方で、どんな絵本をどのように読むか、どんな意図の下で読むかで子供の成長を促すきっかけになります。

「おしっこちょっぴりもれたろう」は子供のちょっぴりもれたおしっこについて絵本です。

そのため、日本中の「おしっこちょっぴりもれたろう」君達、「おしっこ全部もれたろう」君達や、「おしっこ漏れなくなったろう」君達はより共感できるのではないでしょうか。

あるいは、日本中の「おしっこちょっぴりもれこ」ちゃん達、「おしっこ全部もれこ」ちゃん達や、「おしっこ漏れなくなったこ」ちゃん達はより共感できるのではないでしょうか。

ちなみにオムツが外れるのは個人差はありますが3歳前後くらいからです。
 
 
 

その他の記事


絵本「りんごかもしれない」は何歳向け?小児発達学より
 
 

絵本「くれよんのくろくん」は何歳向け?小児発達学より
 
 

絵本「100万回生きたねこ」は何歳向け?小児発達学より
 
 

「はらぺこあおむし」は何歳向け?~小児発達学的絵本レビュー~
 
 

「バーバパパ」は何歳向け?~小児発達学的絵本レビュー~
 
 

「だるまさんが」は何歳向け?~小児発達学的絵本レビュー~
 
 
 

参考資料

-本の対象年齢考察

テキストのコピーはできません。