療育コラム

療育に通う理由・メリットは?|発達障害児の支援

公開日:2023年3月23日


 
 

療育に通う理由・メリットは?

 療育に通う理由・メリットとしては以下のようなものがあります。

  • 子供の発達を促す可能性
  • 子供の自尊心の促進
  • 親が専門知識に触れることができる
  • 当事者同士のコミュニケーションの機会

 
 
 

解説

子供の発達を促す可能性

 療育に通うメリットのまず1つは、専門家による指導を通して子供の成長が期待できる点です。

 その子の発達に合った学習や経験、指導方法を通して本人のペースで学ぶことができます。

 もちろん、子供の発達には個人差がありますから成長を絶対に約束できる療育はありません。
 これはどんな教育・医療にも言えることです。

 しかしながら、専門的な知識と環境を持つ療育施設では、保育園や学校といった環境とはまた違った学び・経験ができるでしょう。

 
 

子供の自尊心の促進

 療育施設のスタッフは当然ながら発達障害についての知識があるスタッフです。

 療育のメリットには発達障害を理解している人が子供や親を温かく受け入れてくれるという点があります。(保育園や学校にそれがないという意味ではありません)

 これが子供の自尊心を育んだり、親の不安の軽減につながっていきます。

 
 

親が専門知識に触れることができる

 療育は子供だけで完結するものではなく、親がその子の特性を理解することも重要な要素です。

 親は「その子の親」としては専門家ですが、発達障害の専門家ではありません。

 療育に関する知識やテクニックを学ぶことで、より我が子を理解し成長を促すことが期待できます。

 そして同時に、療育のスタッフは発達障害の専門家ではありますが「その子の親」ではありません。

 専門家ができることがあると同時に、親にしかできない子供の関りがあります。
 専門家と親がコミュニケーションを取り療育を行うことが重要です。

 
 

当事者同士のコミュニケーションの機会

 療育に通うメリットに、親同士のコミュニティがあります。

 同じような状況・悩みを持つ人と知り合うことは、保護者の不安解消にもつながるでしょう。

 
 
 

補足記事

-療育コラム

テキストのコピーはできません。