IQ

流動性知能と結晶性知能の違い|わかりやすく簡単に解説

公開日:2022年8月28日


 
 

流動性知能と結晶性知能の違い

 流動性知能とは未知の場面での問題解決能力です。
 結晶性知能とは既知の場面での問題解決能力です。

 流動性知能は一般的に言われる「地頭の良さ」に近いイメージの力です。

 結晶性知能は知識や経験の積み重ねの中で向上する学習を活かす力です。

 
 
 

解説

知能の因子

 知能とは「物事を『理解し』それに『意味を与え』、何をすべきか『見抜く』ためのより広く深い能力」であると考えれています。

 知能を構成する因子が具体的になんなのかは学者によって様々な説があります。

 心理学者のレイモンド・キャッテル(Raymond Cattell)氏が考える知能の因子が「結晶性知能」と「流動性知能」です。

 
 

流動性知能と結晶性知能の特徴

 流動性知能と結晶性知能の違いの1つに加齢による変化があります。

 流動性知能は成人初期をピークに低下していきますが、結晶性知能は年齢とともに上昇することがわかっています。

 また、どちらの知能も本人の体調によって変化を受けますが、

 疲労や鬱、アルコール摂取などの要因は結晶性知能よりも流動性知能をより低下させます。

 
 

知能のトレーニング

 結晶性知能が年齢とともに向上するのに対し、流動性知能は加齢に伴い低下していきます。

 また流動性知能は未知の状況への対応力でもあるため、

 流動性知能のトレーニング方法の研究が盛んになっていきます。

 しかしながら、流動性知能のトレーニング方法は確立されていないのが現状です。

 
 
 

流動性知能とは?

 
 
 

結晶性知能とは?

 
 
 

参考資料

『実行機能の初期発達,脳内機構およびその支援』(心理学評論刊行会)2021年11月6日検索

『ワーキングメモリトレーニングと流動性知能』(日本心理学会)2022年8月6日検索

『発達障害のある児童のワーキングメモリは改善できるのか–広汎性発達障害のある児童を対象とした試み』(東北福祉大学機関リポジトリ)2022年8月6日検索

『Training of Working Memory in Children with ADHD』(ResearchGate)2022年8月6日検索

『前頭前野とワーキングメモリ』(日本高次脳機能障害学会)2022年8月6日閲覧

-IQ

テキストのコピーはできません。