その他の対象年齢考察 子供とメディア

テレビゲームは何歳から?1日何時間くらい?

公開日:2018年7月28日

 
 

 
 
 

1. テレビゲームは何歳から?1日何時間くらい?

テレビゲームは何歳から、1日何時間くらいしていいものでしょう?

家庭の方針にもよるでしょうが、
もしも子供がテレビゲームをするなら、6歳前後から1日30分~1時間程度を目安にするのがいいでしょう。

以下、その根拠を見ていきます。
 
 
 

2. テレビゲームは1日何時間くらいしていい?

テレビゲームは1日あたりどのくらいの長さやっていいものなのでしょう?

日本小児医会による「子どもとメディア」の問題に対する提言によると、
・メディア(テレビやネット)を見る総時間は1日2時間まで
・テレビゲームは1日30分まで

を推奨しています。
 
 
また日本小児保険協会の研究によると、

テレビの視聴時間が長い幼児ほど、
・就寝時刻が遅い
・短時間睡眠になっている
・就寝と起床のリズムが不規則
・食事の時間が不規則で偏食傾向
なのだそうです。

また、1日のテレビ視聴が1時間未満の幼児は、食習慣や排便習慣が安定している傾向があります。
 
 
これらはテレビに限らず、テレビゲームに関しても過度な使用は生活リズムを乱すおそれがあることは予想できます。

このように考えると、
ゲームをする時間は1日あたり30分~1時間くらいが無難でしょう。
 
 
 

3. テレビゲームは何歳からできる?

テレビゲームを遊ぶためには、ある程度の理解能力や手先の器用さが必要になってきます。

子供の発達を見る目安に、津守式乳幼児精神発達質問紙というものがあります。

津守式によると、少し時代背景は古いですが
レコードプレイヤーを自分で操作できるのは6歳半頃とされています。

その他の文献においても、
家電機器の操作は6歳前後からできはじめるという見解が散見します。

このように考えると、
テレビゲームをある程度有意義に操作できるのも6歳前後であることが予想できます。

もちろん、どんなゲームかの内容にもよりますが。
 
 
 

4. まとめ

テレビゲームは楽しいものです。
お子さんによっては夢中になることも珍しくないでしょう。

しかしその一方で、
親としては長時間やることでの身体の負担や生活リズムの乱れなどが心配です。

スマホでゲームをできる手軽さが浸透した昨今、まったくテレビゲームをさせないというのも難しい現状があるでしょう。

もしもテレビゲームをするなら、1日30分~1時間くらいを目安に。

夜9時以降はしない。
宿題を終わらせてからする。
朝、早起きできた時だけしていい。

などなど、家庭でルールを決めた上でやっていきたいものです。
 
 
 

5. その他の記事

テレビは何歳から何時間くらい見せていいのか?

スマホやタブレット、パソコンは何歳から?~小児発達考察~

子供とカラオケに行けるのは何歳から?~子供の発達より~

子供と映画は何歳から?~映画デビューの年齢~
 
 
 

6. 参考資料

『「子どもとメディア」の問題に対する提言』(日本小児医会)2018年1月6日検索

『テレビ視聴時間の長短が幼児の生活習慣に及ぼす影響』(小児保健研究)2018年1月6日検索

-その他の対象年齢考察, 子供とメディア

テキストのコピーはできません。