【目次】 [close]
小学生の療育に使えるおもちゃ
小学生の療育において、遊びながら学びにもつながるおもちゃを挙げていきます。
おもちゃ・教材の一覧
公文の絵カード
学習の側面が強いですが、絵カードは王道のアイテムと言えます。
幼児期から幅広く使える公文の絵カード。
小学生であれば慣用句や文カードなどが重宝します。
日本地図パズル
パズルの要素と日本地図の学習の要素が合わさったロングセラー。
どうぶつしょうぎ
将棋の簡易版。
ルールがわかりやすく、1回の勝負が短時間で終わる点も重宝します。
マンカラ
世界最古のボードゲームの1つであり、シンプルなルール・道具ながら奥が深い。
学童などでも使われています。
ワードスナイパー・キッズ
言葉遊びのカードゲーム。
複数のシリーズがありますが、まずは「ワードスナイパー・キッズ」がおすすめです。
UNO H2O
王道のカードゲームUNO(ウノ)。
様々なラインナップがありますが、プラスチック製で防水機能がある「UNO H2O」がおすすめです。
コリドール・キッズ
ネズミのデザインが可愛いボードゲーム。