【目次】 [close]
ジェンダーに関する9~12歳の性教育
9~12歳児を対象にした性教育では、性自認(ジェンダーアイデンティティ)や性役割(ジェンダー役割)など「ジェンダー(社会的・文化的性)」について掘り下げて学んでいきます。
性教育のエビデンス(科学的根拠)
国際的な流れとして、性教育は性行為に関する知識だけでなく、ジェンダー平等や性の多様性といった人権尊重を基盤にしたものが主流となりつつあります。
このような性教育を「包括的性教育」と言い、このガイドラインとしてユネスコによる「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」があります。
上記を参考に、9~12歳児を対象にしたジェンダーに関する性教育について考えます。
学習の要点
ジェンダー役割について
- ジェンダー役割という言葉の意味を知る
- 社会的規範や文化的規範、宗教的信条がジェンダー役割にどう影響するかを知る
※ジェンダー役割とは性役割のことで、その性別ゆえに社会から期待される役割のことです。
ジェンダーアイデンティティについて
- 誰かのジェンダーアイデンティティがセックスと合致しない場合があることを知る
- 自分自身のジェンダーアイデンティティをポジティブに認識する
- 他者のジェンダーアイデンティティ尊重する
※ジェンダーアイデンティティとは、本人が自分自身の性別をどのように認識しているかということです。
ジェンダー不平等について
- 人間関係におけるジェンダー不平等や力の差のネガティブな影響の重大性(ジェンダーに基づく暴力)を知る
- ジェンダー平等を促進させるさまざまな方法を知る
ジェンダーバイアスについて
- ジェンダーに関連するステレオタイプやバイアスを知る
- ジェンダーステレオタイプやそれに基づく期待は、人生良くも悪くも大きな影響を及ぼすことを認識する
- ジェンダー役割が公正であるかどうかに問題意識を持ち、不公平で有害な慣習である場合は異議申し立てる方法を考える
- ジェンダーステレオタイプが、いじめ、差別、虐待、性暴力などをどのように引き起こすのか知る
ジェンダーと暴力について
- ジェンダーに基づく暴力(いじめ、セクシュアルハラスメント、精神的暴力、ドメスティックバイオレンス、レイプ、性器切除/切断、児童婚、同性愛嫌悪による暴力など)を知り、それらが起こりうる場(学校、家庭、公共の場、インターネット上など)を知る
- あらゆる形のジェンダーに基づく暴力は人権侵害であることを認識する
- 自分達がジェンダーに基づく暴力に巻き込まれそうな心配があったりする場合に、信頼できる大人に相談する方法を知る
- 性的虐待やジェンダーに基づく暴力は、力と支配による犯罪であることを再認識する
包括的性教育について
参考資料
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』(UNESCO)2021年5月2日検索
『HIV/AIDSについて(ファクトシート)』(厚生労働省検疫所)2021年12月18日検索
『PrEPって?』(国立国際医療研究センター SH外来)2021年12月18日検索
『抗HIV薬の曝露後予防内服(PEP)』(国立研究開発法人国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター)2021年12月18日検索