子供に見せて気まずくないか?

呪術廻戦は子供に見せても大丈夫か?|グロテスクな表現を子供は怖がらないか?

公開日:2021年1月15日

子供と見る、あるいは子供に見せることを想定した検閲的レビューです。
適宜ネタバレも含みますのでご了承ください。
 
 


 
 

呪術廻戦は子供に見せても大丈夫か?

アニメ「呪術廻戦」は王道のバトル漫画であり、呪いをテーマにしたダークファンタジーです。

一部グロテスクな描写や複雑な戦闘描写があるため
幼児期の子供や小学校低学年の子供には少々刺激が強く複雑かもしれませんが、内容は健全で大人も子供も楽しめるストーリーとクオリティーです。

親子で一緒に見ても十分楽しめる内容かと思います。

 
 
 

作品の解説

呪いをテーマにしたダークファンタジーである「呪術廻戦」。
少年ジャンプに連載される王道バトル漫画になります。

呪いを通して人の死を扱うため、ややグロテスクな描写も見られます。

また呪術廻戦は呪いの力やストーリーの展開にある程度の複雑さがあります。

そのため低年齢過ぎる子供には「怖い」「話がわからない」といった可能性があります。

しかし少年誌であるジャンプに掲載されていることもあり、基本は子供が見ることを想定した配慮はなされています。

 
 
 

表現や描写の解説

性的な表現

  • 「犯す」「やらせてくれる」といった性的行為を暗に表現したセリフが若干登場します
  • 「ケツがでかい女」など異性の魅力について外見を示唆するセリフがあります

呪術廻戦はストーリーの展開上、やや性的なセリフがありますが、肌の露出など視覚的な性的なシーンは少ないです。

性的な表現や言い回し自体も頻度としては少ないので、子供に「どういう意味?」と聞かれてもごまかせる程度かと思います。

 
 

暴力的な表現

  • 流血シーンがあります
  • 四肢を切断されるといった展開があります

呪いによって生まれた「呪霊」と戦うバトル漫画である呪術廻戦。
作画もしっかりしていて、幼児には怖い印象を与えるかもしれません。

呪霊を倒す行為はまだモンスターを倒す感じとしてとらえることができますが、人のような呪霊が倒されるシーンや、人間が呪霊にやられるシーン、人間が呪われて人間でない形にされるシーンは幼い子にとってはちょっと怖いかもしれません。

ただしリアルさについては少年漫画として許容範囲ではと思います。

 
 

反社会的な表現

  • 登場人物がいじめを受けるシーンがあります
  • 未成年がタバコを扱うシーンがあります

呪いによって生まれた呪霊は人の負の感情を扱うので、必然として行動も非人道的なものになります。

ただしこれらに主人公達が対抗するというストーリー展開ですので、物語全体としては反社会的な行動を肯定する流れは特にありません。

 
 

言語・思想関連の表現

  • 「死ぬ」という単語は頻繁に出てきます
  • 敵(呪霊)は総じて人の命を軽んじる言動が見られます

主人公である虎杖は寿命を迎えた祖父の死を「正しい死」、不慮の事故や呪いのよって命を落とした人を「間違った死」と考えるに至ります。

そして人々が「正しい死」を迎えられるよう、呪いから人を守ります。

誰にとっても避けられない「死」というものに向きあった呪術廻戦は非常に考え深い作品です。

 
 
 

補足記事

 
 
 

参考資料

-子供に見せて気まずくないか?

テキストのコピーはできません。