【目次】 [close]
ジェンダーに関する5~8歳の性教育
「性」にはジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)があります。
ジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)の意味や違いについて学ぶのは5~8歳頃と考えられています。
国際的には性教育は年齢に合わせて段階的に行うことが望ましいとされており、5~8歳はその最初の段階にあたります。
性教育のエビデンス(科学的根拠)
国際的な流れとして、性教育は性行為に関する知識だけでなく、ジェンダー平等や性の多様性といった人権尊重を基盤にしたものが主流となりつつあります。
このような性教育を「包括的性教育」と言い、このガイドラインとしてユネスコによる「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」があります。
上記を参考にすると、5~8歳頃にジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)の概念について学んでいくことがわかります。
学習の要点
社会的性と生物学的性について
- ジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)の意味を知り、それらの違いについて学ぶ
- 自分のジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)についてどう感じるか振り返ってみる
生物学的性と社会的性の情報源について
- ジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)に関する情報源を知る
- ジェンダー(社会的性)とセックス(生物学的性)の視点は、情報源によって影響を受けることを知る
>
ジェンダーと平等について
- ジェンダーに関係なく他者を尊重することは大切であることを学ぶ
- ジェンダーによって他者を不平等に扱うことは人権に反することであることを学ぶ
- 現実問題として、ジェンダーを理由にした不平等にどんなものがあるかを知る
- ジェンダーの異なる者同士で、対等で公平な関係性を築く様々な方法について考える
ジェンダーに基づく暴力について
- ジェンダーに基づく暴力が起こりえる現実を知り、それらが不当であることを学ぶ
- ジェンダーに基づく暴力に直面したときの助けの求め方、それを話せる信頼できる大人の存在を考える
包括的性教育について
参考資料
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』(UNESCO)2021年5月2日検索
『HIV/AIDSについて(ファクトシート)』(厚生労働省検疫所)2021年12月18日検索
『PrEPって?』(国立国際医療研究センター SH外来)2021年12月18日検索
『抗HIV薬の曝露後予防内服(PEP)』(国立研究開発法人国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター)2021年12月18日検索