【目次】 [close]
意味ネットワークの段階とは?
「意味ネットワーク」の段階とは、幼児期の会話能力の発達段階の1つです。
意味ネットワークの段階は、子供が質問に対して言葉で答えることができるようになり、会話が成立していきます。
解説
子供の会話能力の発達と評価
幼児期の言葉の発達を見る検査、とりわけ口頭での質問に対して口頭で答える力を見る言語検査に「質問―応答関係検査」があります。
質問応答関係検査は、幼児期の会話能力を評価する検査の1つと言えます。
この検査では幼児期の会話能力を4つの段階でとらえています。
「意味ネットワーク」はその段階の1つになります。
意味ネットワークの段階の特徴
「意味ネットワーク」とは言葉の意味がネットワークを形成してくことです。
「犬は動物」「チワワは犬」という知識があれば、「チワワは動物である」ということを導き出せます。
このような処理は意味ネットワークが関わります。
意味ネットワークの段階では子供が非現前事象の事柄を話したり、言葉での質問に対し言葉で答えることが可能となっていきます。
また、なぞなぞやしりとりなど言葉遊びも可能になっていきます。
意味ネットワークの段階は、言葉でのやりとりという言語世界の自立性・独立性が獲得される段階と言えます。
意味ネットワークの段階の年齢
意味ネットワークの段階は3歳後半~4歳頃と考えられています。
この段階では話題の継続性も獲得されていき、会話が話題に沿って続くようになっていきます。
一方で、状況に合わせて話を「要約」することは困難であり、これらは次の段階に獲得されていきます。
幼児期の会話の4つの発達段階
参考資料
『質問―応答関係検査1―検査の作成とノーマルデータ―』(日本音声言語医学会)2023年11月13日閲覧
『質問―応答関係検査2―質的分析と会話能力の段階設定―』(日本音声言語医学会)2023年11月13日閲覧