画面をロックする方法
子供がiPadやiPhoneでゲームをする。
あるいはYoutubeなどで動画を見る。
その際、そのアプリを使うのは構わないけれど、広告をタップしたり勝手に別のアプリを起動されては困るときがあります。
こういう場合、
iPadやiPhoneでは「アクセスガイド」という機能を使って画面をロックすることができます。
「アクセスガイド」でできること
iPadやiPhoneには機能や動作を補助できる「アクセシビリティ」という設定があります。
「アクセシビリティ」には様々な機能がありますが、その1つが「アクセスガイド」です。
「アクセスガイド」にできることは2つあります。
1つはアプリを切り替えできないようにロックする機能です。
例えば子供にYouTubeを見せているけれど、他のアプリは触らないでほしい。
こういうときに、アクセスガイドを使うとホームボタンを押してもホーム画面に戻らず、アプリを固定することができます。
もう1つの機能は、画面の任意の場所のタップを無効化できる機能です。
例えば子供にYouTubeを見せていて、再生や関連動画のタップはしていいけれど、広告はタップしないでほしい。
こういうときに、アクセスガイドを使うと画面の一部あるいは全部の場所をタップしても反応しないようにできます。
「アクセスガイド」の設定の仕方
iPadやiPhoneの「設定」から、「アクセシビリティ」を選びます。
アクセシビリティの中から「アクセスガイド」を選びます。
「アクセスガイド」をONにします。
そして開きたいアプリを開きます。
その状態で、ホームボタンを素早く3回押します。するとアクセスガイドが起動します。
タップを無効化したい場所がある場合は、実際に指でその範囲を囲みます。
そしてアクセスガイドを開始すると、アプリや画面のロックができます。
アクセスガイドを解除したいときは、もう一度ホームボタンを3回押しします。
この3回押しを子供がやってしまう場合は、
先ほどの「アクセシビリティ」の「アクセスガイド」の画面からパスコードを設定してもいいでしょう。
おわりに
子供用のスマホやタブレットがある家庭もあるでしょうが、
お父さん・お母さんのスマホやタブレットを一時的に貸すというケースも子育てにはよくあることでしょう。
そういった場合、「アクセスガイド」を設定しておくと楽です。
一度設定しておけば、ホームボタンをトリプルクリックするだけで起動できるのでその点も気楽です。