小学校のこと

特別支援学校とは?|発達障害児の就学と進路

公開日:2020年11月14日

 
 


 
 

特別支援学校とは?

特別支援学校とは、障害などにより特別な支援が必要なお子さんが通う学校のことです。

一昔前は「養護学校」などと言われていましたが、現在は特別支援学校という表現が一般的です。

障害により学業や生活面に困難さがあるお子さんに、特別支援教育を行います。

普通小学校と比べると生徒一人当たりに関わる教師の数が多く、より個別の対応が可能な傾向にあります。

 
 
 

特別支援学校の解説

障害により普通小学校での学習・生活が困難な場合、特別支援学校の選択が視野に入ってきます。

ここで言う障害とは、身体的な面だけでなく発達障害や知的障害といった学習や行動面も含みます。

どのくらいの発達レベルであれば普通小学校・特別支援学校といった明確な基準はなく、多くは学校や専門家の意見を参考に家族が選択することになります。

 
 
 

特別支援学校の実際

学校は勉強をするところではありますが、特別支援学校と普通小学校の選択には学業よりも生活面が大きな判断材料となることが多いです。

つまり、

着替えや食事、トイレなど身の回りのことが自立してできない場合、

先生の声かけをほとんど理解できなかったり、勝手に走っていってほぼ目を離せないといった場合、

こういった生活面・行動面が著しく困難な場合は特別支援学校の対応が必要になってくる可能性があります。

特別支援学校も普通小学校も、一度入学したらずっとそこに在籍しないといけないわけではありません。

始めは普通小学校に入学して、学業や対人関係の複雑さに伴って、ある学年から特別支援学校に転校することもあります。

逆に特別支援学校から普通小学校への転校は制度上可能ではありますが、実際としてはなかなか少ないようです。

 
 
 

おわりに

特別支援学校は普通小学校と比べると数が少なく、自宅から遠方になることが多いです。

ただし特別支援学校は多くの場合送迎があり、一人で登下校ができないようなお子さんでも安心です。

 
 
 

補足記事

-小学校のこと

テキストのコピーはできません。