ピープショウテストとは?
ピープショウテスト(peep show test)とは、幼児向けの聴力検査の1つです。
おもちゃを呈示することで子供のモチベーションを高め、聴力測定を行います。
ピープショウテストは、おもちゃを使う聴力検査である「遊戯聴力検査」の種類の1つです。
解説
ピープショウテストの内容
ピープショウテストは防音された聴力検査室で行います。
音が鳴った際に子供がスイッチを押すと、正面の箱が光り、のぞき窓から中を見ることができます。
中にはおもちゃが動く様子など子供が興味を持てる光景が呈示されます。
音が鳴っていないときにスイッチを押してもこの光景を見ることはできません。
意義や特徴
「音が鳴る」「スイッチを押す」「楽しい光景が見られる」という段階を踏むピープショウテストは、幼い子供に対しても実施しやすい聴力検査です。
このようにピープショウテストは心理学における「条件付け」の概念が入っています。
同様に条件付けを利用した聴力検査で条件詮索反応聴力検査(COR)があります。
こちらはスイッチを押すのではなく音源の方に目を向けるという方式をとります。
このためCORのほうが子供に求めるものが少ないです。
ピープショウテストはCORよりも子供の反応を求める検査と言えます。
対象年齢
個人差はありますがピープショウテストは3歳~6歳未満が対象年齢の目安となります。
参考資料
『乳幼児聴力検査の適応年齢に関する-考察』(日本小児耳鼻咽喉科学会)2021年7月25日検索
『小児聴力検査に要する時間に対する年齢および発達の影響』(一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)2021年7月25日検索
『小児聴力検査』(宮崎県身体障害者相談センター)2021年7月25日検索
『乳幼児聴力検査』(滋賀県立小児保健医療センター)2021年7月25日検索
『新生児の聴力検査』(日本産婦人科医会)2021年7月27日検索
『新生児聴覚スクリーニング検査について』(日本産婦人科医会)2021年7月27日検索