いろいろな暗黙のルール

【暗黙のルール辞典】人の家に行くときに気をつけることやマナー

公開日:2019年9月28日


 
 

人の家に行くときに気をつけること

人の家に行くとき、相手との関係性にもよりますが、「清潔感」と「時間」に気をつけるようにします。

清潔感とは文字通り身なりを清潔にしておくことですが、人の家の物を大切に清潔に扱うことも含みます。

時間とは「早く来すぎない」「遅くまでいすぎない」ということです。

家というのはその人がリラックスする場所ですから、相手の負担にならない程度で帰ります。

 
 
 

他人が思うより、人は自分の家が大事

他人が思った以上に、本人は家が汚されたら気になりますし、お客さんには気を遣うものです。

人の家に行くときは、どうやったら相手の負担が少なくなるかを考えます。

そしてここで重要なのが、
どうやったってやっぱり人を家に入れるということは気を遣うものだとわかってあげることです。

「こういうマナーを守れば相手の負担にならないだろう。
だからいつでも家に行っていいだろう」

そういう傲慢が、一番危険です。

 
 
 

人の家に行くときに気をつける具体的なこと

約束の時間のちょうどか、5分遅いくらい

誰が家に来るということは、たいていの人はそれに備えて掃除や準備をしています。

普通、集合時間には余裕を持って到着するのが良しとされますが、人の家に行くときは、ちょうどかちょっと遅れるくらいでもいいです。

早く来すぎると、相手の片付けが間に合ってなくて相手があたふたしてしまうかもしれないからです。

 
 

裸足で行かない・清潔な靴下で行く

スリッパがあるにせよないにせよ、
他人の家に入る際は素足で床に触れない方が無難です。

男女や季節によって若干状況は異なるかもしれませんが。

いずれにせよ、
素足や汚れた靴下でスリッパを履いたり床を歩いたり絨毯を踏んだりするのは、あまりいい気持ちがしない人が多いです。

 
 

必要なら、ちょっとした差し入れ

これもどういう理由で家に行くかにもよりますが。

多かれ少なかれ、自分の家に人を入れるというのは手間がかかるものです。

一方で、人の家に行く側の人は、どこか商業施設に行く場合と比べて金銭的な出費が少なくなります。

この、
「家に人を入れる人」と「人の家に行く人」の手間や労力のバランスをとるために、人の家に行くときはちょっとした手土産が役に立ちます。

堅苦しい菓子折が必要という話ではなくて、

例えば「頂物だけれどおいしいお菓子があったので」くらいのちょっとした手土産があると便利です。

 
 

ほどよい時間で帰る

多くの人は、「そろそろ帰って」とは言いにくいものです。

だから家に来た人から、「そろそろ」と言って自分から帰ることを切りだすことが大切です。

 
 
 

おわりに

人の家に行くときに、どんなことに気をつければいいか。

これは繰り返しになりますが相手との関係性によります。

しかしながら、大人になるにつれ、こういったマナーが大切になってきます。

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がありますが、
大人になるにつれ、「親しき仲の礼儀」がより重要視されてきます。

なので、「人の家に行くけれど、どんなことに気をつけたらいいかな?」と迷うときは、丁寧すぎるくらいにして様子を見るのが無難でしょう。

一番避けたいのが、
「このくらいはいいだろう」と思っていたことが相手にとってはアウトであるという状況です。

 
 
 

その他の記事

 
 
 

役立ちそうな書籍

-いろいろな暗黙のルール

テキストのコピーはできません。