【目次】 [close]
子供に山芋は何歳から?
子供に山芋は何歳頃から食べさせていいものなのでしょう?
山芋は体質によってはアレルギーを発症する可能性のある食品です。
一度症状が出た、家族にアレルギーがある人がすでにいるなど、摂取の上でリスクがある場合は医師の指示を仰ぎましょう。
アレルギーがない場合は、
山芋の摂取は離乳食完了後である1歳半ないし2歳以降が1つの目安になると考えられます。
山芋のアレルギーについて
山芋のアレルギーの特徴
食物アレルギーだけでなく、
山芋は仮性アレルゲンを含む食物でもあります。
仮性アレルゲンとは食品中に含まれる物質により、アレルギーと似た症状が出ることです。
そのため山芋などで皮膚が赤くなる・かゆくなるといった症状は、
アレルギー症状である場合と
仮性アレルゲンが引き起こした場合とがあります。
その子の症状がどちらに該当するかは医師や専門家の判断が必要になるでしょう。
食物アレルギーと子供への対応
山芋に限らずアレルギー症状全般に言えることですが、
食物に「何歳から食べれば大丈夫」「何歳まで食べなければ大丈夫」といった明確な基準は解明されていません。
日本小児アレルギー学会をはじめ各種機関は
食べる時期を遅らせてもアレルギーの発症を予防できるわけではないと結論づけられています。
例えばピーナッツなど、一部の食材では他の食材同様に幼いうちから食べさせることでむしろアレルギーの発症リスクを軽減できるという報告もあるくらいです。
このように、何歳からなら山芋を食べて大丈夫かという明確な基準はありません。
しかしながら、多くの場合、
アレルギーの心配がある食材・食べ方は、離乳食期に扱うことは少ないです。
厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると、
一般的に離乳食は1歳半頃に完了すると考えられています。
こういった経緯を踏まえると、
山芋は離乳食完了後の1歳半ないし2歳以降からの食べ始めが無難かと考えられます。
山芋の食べさせ方や気を付けること
山芋は「とろろ」として生で食べることも多い食材です。
火を通したら何歳から、
生なら何歳からというのも
お子さんの体質によるので一概には言えないでしょう。
ただし、
やはりまずは火を通した物を食べさせてみて、大丈夫な場合のみ生食へ移行するような段階を踏んだほうがいいでしょう。
また、子供に何か初めての物を食べさせるなら、平日の日中がおすすめです。
特に初めて食べさせるときは、万が一に備えて医療機関を利用できる時間帯で行いましょう。
山芋はどうしても食べさせないといけない食品というわけではありません。
あくまで体調を見ながら、
もしも食べさせるなら1歳半ないし2歳以降を目安に、
まずは過熱した物、それで大丈夫なら生食も試していいかもしれません。
まとめ
最後にまとめです。
- 山芋を食べさせる場合は1歳半以降ないし2歳以降くらいが無難。
- 始めは過熱したものを。生食は慣れてから徐々に。
- 始めて食べさせる場合は、平日の日中に。
- アレルギーの有無は自己判断せず医師の診察を。
その他の記事
参考資料
『ヤマイモアレルギーの臨床像とIgE抗体測定の意義』(日本小児アレルギー学会 J-STAGE)2020年7月7日検索
『授乳・離乳の支援ガイド』(厚生労働省)2020年2月25日検索
『小児の脆弱性の要因』(環境省)2018年4月30日検索