【目次】 [close]
およそ3歳児の手先の器用さ
3歳頃というのはお箸やハサミなど日常の道具の使用が可能になってくる時期です。
つまり道具の使用ですね。
また、遊びの場面では砂場や粘土などで何かを作って遊ぶこと、創作活動が活発になる時期です。
3歳以前でも砂場や粘土は楽しいでしょうが、3歳以降になってくるとより目的的に何かを作ろうという様子が見られます。
以下、3歳頃の手先の器用さはピックアップします。
3歳児の上肢機能の発達
はさみを使って紙を切る
3歳頃はまだ線にそってきれいに切れる必要はありません。
まずははさみを持って、もう一方の手で紙を持って、切ることができる。
3歳ははさみの覚え始めの時期です。
のりを使って紙を貼る
貼り絵やのりの使用もこの頃から。
お箸を使える
お箸を使えるのも3歳頃から。
豆などを器用につまめる必要はありません。
だいたいでいいのです。
目安としては、
メニューによってはスプーンやフォークを使わずお箸のみで食事をとれれば。
ボタンをはめる
パチンとはめるタイプだけでなく、洋服の穴に通すような一般的なボタンも含みます。
大きさは子供服の物くらい。
どのくらいの大きさができるかという技術よりは、日常生活の中で習慣として行えているかが重要でしょう。
砂場でトンネルを作る
最近は砂場のある公園も少ないですが。
積み木や粘土で何かを作ることも共通します。
要するに創造性と、それを自分なりに実現しようとする器用さということです。
まとめ
以上のように
3歳児はいろいろな道具の使用が可能になってきますが、一方でそれらの習熟度はまだまだといった様子が見られますね。
こういった時期に大切なのは、完璧や上手さを求めず、まずは自由に興味を持ってやってみることです。
そのためには、周囲の大人が見守ってあげながら褒めて肯定してあげることが必要になってくるでしょう。
また、上記の項目はあくまで目安なので、その子その子のペースを大切にしてあげます。
その他の記事