視線入力

視線入力装置に必要な機器一覧~Tobii Eye Tracker 4C とパソコン固定~

公開日:2019年2月8日

 
 

 
 
 

視線入力装置に必要な機器

例えばベッドサイドなどで視線入力装置を使いたい場合、以下の物をそろえる必要があるかと。

  • パソコン(Windows10)
  • Tobii Eye Tracker 4C
  • 固定台
  • 視線入力用ソフト(HeartyLadder)

 
 
 

トビーで視線入力

視線入力というのは目でパソコンを操作する方法ですね。

ハイテクなイメージ通り、以前は100万円以上する高価な技術でした。

しかし昨今は価格もずいぶんと下がり、個人でも手が届く範囲になってきました。

それを可能にしたのが
「Tobii Eye Tracker 4C(トビー・アイ・トラッカー・フォーシー)」という機種。

ネットで買える手軽さと、精度が高いのに2万円くらいで手に入るコスパの良さで、視線入力装置の機種は現状ではこれがベストかと。

で、「Tobii Eye Tracker 4C」はWindows10のパソコンにUSB接続により使います。

つまりiPadでは使えない。

こういったことを念頭に、視線入力装置の環境を整えていきます。
 
 
 

視線入力装置の環境設定

パソコン

パソコンはWindows10でUSBの接続端子があれば基本はなんでもOKです。

 
 

Tobii Eye Tracker 4C

先述のトビー。

 
 

固定台

ベッドサイドで使用するなら、パソコンを空中で固定する必要もあるかもしれません。

そういった目的で、固定用のアーム。

上記はけっこう丈夫でがっしりしてます。

机への固定部分と、アームと、パソコン固定部分はそれぞれ別売りです。

必要に応じて付け替えるようになっているので。

 
 

ソフト

あくまでTobiiは視線を検知する機器です。

視線でパソコンを操作するためには目的に合ったソフトが必要です。

Windows10の標準設定である「視線制御」機能か、

無料のソフトであるハーティーラダーなどあたりが気楽に使えるのでは。
 
 
 

まとめ

以上のように、「絶対にこれ」というわけではありませんが、オーソドックスな組み合わせを。

設定の仕方などは以下をご参照ください。
 
 
 

その他の記事

Tobii Eye Tracker 4C とは?~障害者の視線入力~

Tobiiをつなぐだけじゃあ、視線で左クリックはできないよ?

Tobiiのサイトがわかりにくいのでリンク先をまとめておく。

TobiiとHeartyLadderで視線入力による意思伝達装置を作る

-視線入力

テキストのコピーはできません。