・「Tobii Eye Tracker 4C」に必要なパソコンスペック
・「Tobii Eye Tracker 4C」の欠点
・Tobiiのためのパソコンスペックの補足
・まとめ
・その他の記事
・参考資料
「Tobii Eye Tracker 4C」に必要なパソコンスペック
視線入力装置である「Tobii Eye Tracker 4C」。
「Tobii Eye Tracker 4C」を使うパソコンのおすすめスペックは以下のような感じです。
- OS:Windows10(64ビット)
- CPU:2.0 GHz、Intel i5またはi7、8 GB RAM
- 画面サイズ:16:9の縦横比で27インチ(21:9の縦横比で30インチ)以内
公式ホームページを見ると上記のような感じ。
Windows 7、8.1も互換性はあるとされているのですが、
Windows10なら標準設定で視線入力の設定ができるので10がおすすめです。
以下、もう少し詳しく。
「Tobii Eye Tracker 4C」の欠点
比較的、手が届きそうな価格でそれなりに精度の高い視線入力ができる「Tobii Eye Tracker 4C」
ネットで買える手軽さも魅力ですね。
機種自体は非常にコスパが良く、値段と性能のバランスを考えればこれといって短所がない「Tobii Eye Tracker 4C」。
欠点と言えば、ホームページがわかりにくいこと。
これは日本法人がサポートを行っておらず、情報が基本英語サイトになりがちな点から。
たぶん、Tobiiのことを知ろうとすると英語サイトをあちこち見ることになると思います。
Tobiiのためのパソコンスペックの補足
公式ホームページを参考にしたところ、「Tobii Eye Tracker 4C」を使用するために必要なパソコンスペックは先述の通り。
ただし、個人的には情報としてはやや不足している感も否めないので、補足します。
ここからはTobiiの公式見解ではないので、あくまで参考程度でお願いします。
パソコンのメモリは8GB前後あれば充分だと思います。
今のパソコンのメモリは4GB・8GB・16GBあたりが主流なので、そこまで気にはしなくていいかと。
パソコンにUSBポートがある機種を選びましょう。
「Tobii Eye Tracker 4C」はUSB端子により接続するので、USBが差し込めるパソコンを選びましょう。
パソコンの種類はノートパソコン・デスクトップどちらでもOK。
冒頭のように、極端に画面サイズが大きくなければ大丈夫。
まとめ
以上のように、「Tobii Eye Tracker 4C」はものすごく特別なパソコンを要求する感じではありません。
Windows10のそこそこのスペックのパソコンであればOKかと。
パソコンというのは複雑な機械で、100%の動作保障というのはプロでも難しいものです。
まずは家電量販店などでお店の人と相談しながら選ぶのも1つ方法かと思います。
その他の記事
Tobii Eye Tracker 4C とは?~障害者の視線入力~
Tobiiのサイトがわかりにくいのでリンク先をまとめておく。
TobiiとHeartyLadderで視線入力による意思伝達装置を作る
「Tobii」と「見るマウス」で視線入力によってパソコン操作
参考資料
『tobii eye tracker 4c 製品情報』(Tobii Gaming)2019年2月5日検索