ゾイド(プラモデル)は何歳から?
アニメも玩具も人気の「ゾイド」。
新シリーズである「ゾイドワイルド」のプラモデルはおもちゃ大賞にも選ばれましたね。
ゾイドのプラモデルって、何歳くらいから作れるものでしょう?
個人差の経験の有無があるので一概には言えませんが、
プラモデルは6歳頃からが1つの目安になるでしょう。
以下、もう少し詳しく。
プラモデルは何歳から?
そもそもプラモデルって何歳くらいから作れるものなのでしょう?
プラモデルを組み立てるには、ある程度の組み立ての手順を理解する能力と、手先の器用さが必要になります。
また、継続して作業を続ける集中力も必要でしょう。
子供の発達をみる検査の1つに津守式乳幼児精神発達質問紙というものがあります。
津守式によると、
簡単なプラモデルを作ることができるのは6歳半頃とされています。
ゾイドワイルドのプラモデルの特徴
続いてゾイドのプラモデル自体について考えてみます。
ゾイドはプラモデルの中でも比較的組み立てやすいシリーズです。
まずは接着剤などが不要。
そして最新の「ゾイドワイルド」シリーズはパーツがすでに枠から切り出してあります。
ゾイドワイルドは組み立てに特別な工具を必要とせず、箱から出してパーツをパチパチと組み上げていくだけで完成することができます。
このように見ると、プラモデルの中でもゾイドは比較的取り組みやすい玩具であることがわかります。
まとめ
おもちゃは自由に遊んでいいものです。
年齢にとらわれず、その子が興味のあるもので遊ぶのが一番の経験になります。
一方で、「これはまだこの子には早いのかな?」と迷ったりするのも親のさがですね。
プラモデルはおおむね6歳頃から取り組みやすいおもちゃです。
ゾイドワイルドはプラモデルの中でも比較的組み立てやすい部類なので、この時期から遊べそうですね。
また、ゾイドはモータやゼンマイによって動かすことができるので、組み立てた後も楽しいですね。