「保育所・幼稚園での集団生活における紫外線対策に関する日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解」
「学校生活における紫外線対策に関する日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解」
というものがあります。
上記は皮膚科医が推奨する紫外線対策の見解が載っています。
今日はこれらを参考に、子供の紫外線対策を考えていきます。
【目次】 [close]
可能なら、紫外線が多い時間の外出を避ける
1日の中で紫外線が最も強い時間は10時から14時です。
1年の中では4月から9月が最も紫外線が強い時期になります。
選択ができるのであれば紫外線が比較的強くないタイミングで外出をしたいものです。
場所を工夫する
曇りの日であっても、晴れの日の80%の紫外線が降り注いでいます。
一方で、日陰に入ると日向よりも50%紫外線を防ぐことができます。
曇りでも適切な紫外線対策を行いつつ、パラソルなどでうまく日陰を作っていきましょう。
帽子や服を使う
帽子のつばが7センチ以上あると、約60%の紫外線をカットできます。
夏用の長袖の服なども効果的。
熱中症に気をつけるために、涼しい長袖を。
白か淡色で、織目や編目がしっかりしていて、木綿やポリエステルあるいはこれらの混合素材がおすすめです。
日焼け止めを適切に使う
大人だけでなく、子供も適宜日焼け止めを活用しましょう。
日焼け止めは日常生活であればSPF15以上くらいで充分です。
強すぎる日焼け止めを使う必要はありません。あくまで適切に。
2、3時間ごとに塗りなおせば効果的。
プールなどの場合はウォータープルーフの物を使うなど状況に応じて使い分けましょう。
もっと詳しく:日焼け止めは何歳から?~子供の日焼け止めの選び方~
恐怖症にならず、適度に紫外線と付き合う
紫外線に当たることはビタミンDの生成に必要な営みです。
まったく紫外線に当たらない生活もそれはそれで考えもの。
とは言うものの、
手の甲が15分程度日光に当たるだけでも充分だったりします。
帽子や日焼け止めなど適切な対策をしつつ、普通に買い物や散歩など日常生活を送ることが望ましいでしょう。
もっと詳しく:子供の紫外線対策~1日どのくらい日光に当たればいい?~
その他の記事
参考資料
『紫外線 環境保健マニュアル 2015』(環境省)2018年7月21日検索
『知って、なるほど化粧品 正しい紫外線対策をしよう』(資生堂)2018年7月21日検索
『こどもの紫外線対策について』(日本小児皮膚科学会)2018年7月21日検索